友達のTちゃんと朝から香川県へおでかけ。
メインの用事であるお買い物を済ませ、お昼になった。
香川ではもちろんうどんでしょう!
ガイドブックをみながら見つけたお店は定休日。日曜に定休日って・・・
とっても広い駐車場があるお店だったから、超人気店なんだろうな。次回のお楽しみ。
他を探すためまた地図をみたところ、近くに製麺所があるじゃないですか。
名前聞いたことがあった気がしたので、行ってみました。「赤坂製麺所」

これぞ私が求めていたうどん屋の趣。期待できそう。
中に入ると机の上にこの店の掟が。
①何人か
②ぬくいのんか、冷たいのんか
③だしかしょうゆか
どうやら注文方法みたい。おばちゃんが近寄ってきて、「はい1番!」
うろたえてしまった私、、「1番???」
「何人なん?!」「あっ1人」「うしろのネエちゃん 連れちがうんか?!」
「あっ 連れです。2人」
「どないすんのん?!」「あっ 冷たいのしょうゆで」
「はい お金そこ入れて」 1玉200円という簡単な値段設定。
そのお金入れの横にはネギとはさみが。 自分でネギを切るみたい。
「はい!ネギ握る!はさみ持つ!ネギ切る! しょうゆは1回り半かける! はいオーケー!」
キョーレツなおばちゃんだ。。 さらに机の上にはノートがおいてあって「どこから来たか書いといてな」
食事場所は屋外(屋根つき) 私たちが座ったのは2台の室外機の前。暑い。。
うどんはまあ普通においしい。1玉ではちょっと物足りないけど、おばちゃんのキャラにびっくりしてしまって、写真撮るの忘れ、早々に退散。。
高松空港を見に行って、帰り道。物足りないお腹をかかえていると、「池上製麺所」の看板が。
急遽Uターン。 時刻は15時30分。午後の部の開店は16時。しばらく並ぶ。続々と各地のナンバーを付けた車がやってくる。もしかして超人気店?

15時45分に開店となった。ここは「釜揚げ」と「冷たいうどん」は別のレーンに並ぶ決まり。
うーん、さぬきうどん店のルールは慣れないと難しい。
並んでる間暑かったので、「冷かけ」(冷たいうどんに冷たいだし)を注文。なんと150円!

おだしはとってもいりこが効いていておいしい。
お店を出ると長蛇の列。よく見ると午後の部の営業は16時から17時の1時間。
その1時間を目指してとってもたくさんのお客が来るようです。

いやいや、さぬきうどんの店は、どこも個性的だわ。また来ましょう。
帰宅すると、晩ごはんは「そうめん」 麺食いの私、もちろんおいしくいただきましたよ。
メインの用事であるお買い物を済ませ、お昼になった。
香川ではもちろんうどんでしょう!
ガイドブックをみながら見つけたお店は定休日。日曜に定休日って・・・
とっても広い駐車場があるお店だったから、超人気店なんだろうな。次回のお楽しみ。
他を探すためまた地図をみたところ、近くに製麺所があるじゃないですか。
名前聞いたことがあった気がしたので、行ってみました。「赤坂製麺所」

これぞ私が求めていたうどん屋の趣。期待できそう。
中に入ると机の上にこの店の掟が。
①何人か
②ぬくいのんか、冷たいのんか
③だしかしょうゆか
どうやら注文方法みたい。おばちゃんが近寄ってきて、「はい1番!」
うろたえてしまった私、、「1番???」
「何人なん?!」「あっ1人」「うしろのネエちゃん 連れちがうんか?!」
「あっ 連れです。2人」
「どないすんのん?!」「あっ 冷たいのしょうゆで」
「はい お金そこ入れて」 1玉200円という簡単な値段設定。
そのお金入れの横にはネギとはさみが。 自分でネギを切るみたい。
「はい!ネギ握る!はさみ持つ!ネギ切る! しょうゆは1回り半かける! はいオーケー!」
キョーレツなおばちゃんだ。。 さらに机の上にはノートがおいてあって「どこから来たか書いといてな」
食事場所は屋外(屋根つき) 私たちが座ったのは2台の室外機の前。暑い。。
うどんはまあ普通においしい。1玉ではちょっと物足りないけど、おばちゃんのキャラにびっくりしてしまって、写真撮るの忘れ、早々に退散。。
高松空港を見に行って、帰り道。物足りないお腹をかかえていると、「池上製麺所」の看板が。
急遽Uターン。 時刻は15時30分。午後の部の開店は16時。しばらく並ぶ。続々と各地のナンバーを付けた車がやってくる。もしかして超人気店?

15時45分に開店となった。ここは「釜揚げ」と「冷たいうどん」は別のレーンに並ぶ決まり。
うーん、さぬきうどん店のルールは慣れないと難しい。
並んでる間暑かったので、「冷かけ」(冷たいうどんに冷たいだし)を注文。なんと150円!

おだしはとってもいりこが効いていておいしい。
お店を出ると長蛇の列。よく見ると午後の部の営業は16時から17時の1時間。
その1時間を目指してとってもたくさんのお客が来るようです。

いやいや、さぬきうどんの店は、どこも個性的だわ。また来ましょう。
帰宅すると、晩ごはんは「そうめん」 麺食いの私、もちろんおいしくいただきましたよ。
スポンサーサイト
最新コメント