本を買うときって帯に書かれている言葉に惹かれることよくありませんか?
この本もそうです 「ブレイクスルー・トライアル」
「このミステリーがすごい!」大賞受賞作
なんて書かれてあって、出先で待ち合わせなんかの時間がたっぷりある時に見たら買っちゃうでしょう。
「12時間以内にIT要塞を攻略せよ!勝ち残るのは誰?」この文字だけなら私買わない。
だって、ITとか要塞攻略とか、苦手な分野ですもん。
ロールプレイングゲームなんかもやったことないし。
でも、この本は面白かった。2日で読んじゃったもん。
指紋認証がどうとか、セキュリティシステムがどうとか難しい言葉もでてきたけど、いろんな事件が絡み合ってワクワクしながら読めました。
たぶん、ゲーム好きの人にはお薦め。
この本もそうです 「ブレイクスルー・トライアル」
「このミステリーがすごい!」大賞受賞作
なんて書かれてあって、出先で待ち合わせなんかの時間がたっぷりある時に見たら買っちゃうでしょう。
「12時間以内にIT要塞を攻略せよ!勝ち残るのは誰?」この文字だけなら私買わない。
だって、ITとか要塞攻略とか、苦手な分野ですもん。
ロールプレイングゲームなんかもやったことないし。
でも、この本は面白かった。2日で読んじゃったもん。
指紋認証がどうとか、セキュリティシステムがどうとか難しい言葉もでてきたけど、いろんな事件が絡み合ってワクワクしながら読めました。
たぶん、ゲーム好きの人にはお薦め。
スポンサーサイト
最新コメント